スターバックス史上最も高いコーヒー、1杯1998円!


コーヒー1杯1998円(税込み)――。 スターバックスコーヒージャパンは17日、
スタバ史上最も高いコーヒーを、首都圏や大阪、名古屋などの国内48店限定で
売り出す。 一部店舗では1782円で販売する。 豆売りは1袋250グラム入りで
1万800円。

StarbucksCoffee20140916.jpg
1杯1998円のコーヒーを売り出すスターバックスコーヒージャパン



 売り出すのは「パナマ アウロマール ゲイシャ」。エチオピア南西部のゲシャ
原産の「ゲイシャ種」という希少な豆のうち、世界一高価とされるパナマ産を使って
いる。

 世界のスタバグループで1600袋を仕入れ、うち1千袋が日本向け。 酸味と
甘みがあり、香りがしっかりしていて、後味はスッキリしているのが特徴だ。


朝日新聞デジタル 2014/09/16より


ブルックス: 自宅でコーヒーチェーン店のおいしさを...



blogRanking.gif
人気blogランキングへ

★万が一、ご協力いただけると、つうしんぼ継続の エネルギーに変換します(笑)
そして、あなたにいい事が起こるでしょう(^o^)/


コーヒーチェーン店カフェつうしんぼTOPへ



サンマルクカフェ コトクロス阪急河原町店の巻


★★★サンマルクカフェ コトクロス阪急河原町店★★★

▼場所:  京都府京都市下京区四条通河原町北東角

▼交通: 阪急京都線 河原町駅 3番出口 徒歩約1分
      京阪本線 四条駅 徒歩約5分

▼お店に行った日: 2013年9月22日(日) 夕方
▼注文したもの: ブラックコーヒー Sサイズ ¥190
▼その他注文: チョコクロ ¥180

★★★★★★〜つうしんぼ〜★★★★★★

★ 飲み物の味: よいですよ(*^m^*)    

★ お店のふんいき: よいですよ(*^m^*)   

★ お店の広さ: よいですよ(*^m^*) 

★ お店のきれいさ: がんばりましょうε-(ーд ー)ハァ

★ 居心地のよさ: よいですよ(*^m^*) 

★ スタッフのマナー: よいですよ(*^m^*)

★ お店の場所: よいですよ(*^m^*)   

★ お客さんの質: よいですよ(*^m^*) 


ひとこと: 四条河原町交差点にあるショッピングビル・コトクロス
地下1Fにあるサンマルクカフェ コトクロス阪急河原町店


 阪急京都線「河原町駅」地下1階改札口とも直結しています。


 地上は京都一の繁華街エリア。年がら年中、観光客や買い物客でにぎわって
います。 サンマルクカフェ コトクロス阪急河原町店は地下にあるだけ意外と
目立たず(?)地元の人の利用が多いかもしれません。


 もしコトクロスの1Fの目立つ場所にあれば、確実に観光客やジモティーが
入りまじり、四六時中、座席確保だけで一苦労・・・ということになりそう。


 実際、地下にあっても8割以上座席は埋まっていましたが、私のような
日本人観光客はともかく(^_^;)、外国人観光客らしき姿は見かけなかったので、
これも地下効果か!?


 まぁ、京都で外国人観光客密集度が高いカフェチェーン店といえば、
言うまでもなくスターバックスですがね^^


 サンマルクカフェ コトクロス阪急河原町店で気になったのは、テーブルを
拭いてる余裕がないのか、前の人の飲み物でつけたような汚れが残ってたり、
店員がテーブルを拭いてまわる様子が滞在した30分弱の間全く見られなかった
ことでしょうか。



公式サイトは、こちらから:サンマルクカフェ ST-MARC CAFE



ブルックス: 自宅でコーヒーチェーン店のおいしさを...



blogRanking.gif
人気blogランキングへ

★万が一、ご協力いただけると、つうしんぼ継続の エネルギーに変換します(笑)
そして、あなたにいい事が起こるでしょう(^o^)/


コーヒーチェーン店カフェつうしんぼTOPへ


posted by カフェつうしんぼ | Comment(0) | TrackBack(0) | サンマルクカフェ つうしんぼ

スターバックス空白県にタリーズ開店へ、鳥取進出で全国制覇


米国・シアトル発祥のコーヒー店チェーンタリーズコーヒー」が、鳥取県
米子市の鳥取大学医学部付属病院の外来ホールに出店する。 病院の
公募に応じ、選定された。タリーズコーヒーは、鳥取を除く46都道府県に
店舗があり、県内進出で全国制覇となる。契約などが順調に進めば、来年
4月オープンの予定。

tullys coffee20130921.jpg
いよいよタリーズコーヒーが鳥取県に進出する



 
 タリーズコーヒージャパン(東京都)によると、全国の店舗数は今年4月末
現在で513店。4月に沖縄に出店したことで、47都道府県で店舗がないのは
鳥取だけになっていた。

 
 鳥取大学医学部付属病院の説明では、出店先は病院1階の外来ホールに面した
一角で、店舗の広さは約20平方メートル。 入り口の近くの場所で、患者や教職員、
学生をターゲットにしている。7月4日に運営事業者の公募を始め、3件の応募から
タリーズコーヒーを選定したという。


朝日新聞デジタル 2013.09.21より


ブルックス: 自宅でコーヒーチェーン店のおいしさを...



blogRanking.gif
人気blogランキングへ

★万が一、ご協力いただけると、つうしんぼ継続の エネルギーに変換します(笑)
そして、あなたにいい事が起こるでしょう(^o^)/


コーヒーチェーン店カフェつうしんぼTOPへ



ドトールコーヒー名鉄岐阜店の巻


★★★ドトールコーヒー名鉄岐阜店★★★

▼場所: 岐阜県岐阜市長住町2−11−1 名鉄長住町ビル1F

▼交通: 名鉄岐阜駅 徒歩約30秒
      JR岐阜駅 徒歩約5分
        

▼お店に行った日: 2013年9月1日(日)夕方
▼注文したもの: ブレンドコーヒー Sサイズ 
▼その他注文: ケーキセット ¥500(セット料金)

★★★★★★〜つうしんぼ〜★★★★★★

★ 飲み物の味: よいですよ(*^m^*)  

★ お店のふんいき: よいですよ(*^m^*)  

★ お店の広さ: よいですよ(*^m^*)  

★ お店のきれいさ: よいですよ(*^m^*)  

★ 居心地のよさ: よいですよ(*^m^*) 

★ スタッフのマナー: よいですよ(*^m^*)  

★ お店の場所: よいですよ(*^m^*)  

★ お客さんの質: よいですよ(*^m^*) 


ひとこと: 名鉄岐阜駅に隣接しており、岐阜ロフトの目の前にある
ドトールコーヒー名鉄岐阜店


 この日午前中に立ち寄ったドトールコーヒーアスティ岐阜店よりも
少し狭い店内。こちらはロフトのすぐそばで、柳ヶ瀬の繁華街も近い
からか、若い客層が目立っていました。


 店内のつくりからしても、個人的にはまったりと落ち着けるのは
ドトールコーヒーアスティ岐阜店に軍配が上がります。


 こればかりは両店をよく利用するジモティーでないとわかりませんが、
「大人の」ドトールコーヒーアスティ岐阜店と「若者の」ドトールコーヒー
名鉄岐阜店
でうまく棲み分けができているかも!?



公式サイトは、こちらから:ドトールコーヒー DOUTOR



ブルックス: 自宅でコーヒーチェーン店のおいしさを...



blogRanking.gif
人気blogランキングへ

★万が一、ご協力いただけると、つうしんぼ継続の エネルギーに変換します(笑)
そして、あなたにいい事が起こるでしょう(^o^)/


コーヒーチェーン店カフェつうしんぼTOPへ


posted by カフェつうしんぼ | Comment(0) | TrackBack(0) | ドトールコーヒー つうしんぼ

ドトールコーヒーアスティ岐阜店の巻


★★★ドトールコーヒーアスティ岐阜店★★★

▼場所: 岐阜県岐阜市橋本町1−10 アスティ岐阜内

▼交通: JR岐阜駅 徒歩約1分
      名鉄岐阜駅 徒歩約5分  

▼お店に行った日: 2013年9月1日(日)午前
▼注文したもの: ブレンドコーヒー Sサイズ ¥200
▼その他注文: なし

★★★★★★〜つうしんぼ〜★★★★★★

★ 飲み物の味: よいですよ(*^m^*)  

★ お店のふんいき: よいですよ(*^m^*)  

★ お店の広さ: よいですよ(*^m^*)  

★ お店のきれいさ: よいですよ(*^m^*)  

★ 居心地のよさ: よいですよ(*^m^*) 

★ スタッフのマナー: よいですよ(*^m^*)  

★ お店の場所: よいですよ(*^m^*)  

★ お客さんの質: よいですよ(*^m^*) 


ひとこと: JR岐阜駅ビル・アスティ岐阜の1Fにあるドトールコーヒー
アスティ岐阜店



 こちらに来る前に立ち寄ったアスティ岐阜2Fのエクセルシオールカフェ
アスティ岐阜店
に比較するのはちょっと酷ですが(^_^;)、お店の広さや
雰囲気など、さすがにワンランク落ちてしまいます。その分、コーヒーの
値段は安いけど・・・


 だからといって決して居心地が悪いわけではなく、むしろよくある駅ビルの
ドトールの中では落ち着ける部類に入りそうです。


 日曜日のお昼前だからか、それほどの混雑もなく余裕で座席も確保できました。


 岐阜という場所柄からか、岐阜駅を起点に登山へ出発と見受けられる人が
多かったのが印象的です。


 ドトールコーヒーアスティ岐阜店も休日は登山客が出発前にコーヒー1杯、
という需要も多いでしょうね。



公式サイトは、こちらから:ドトールコーヒー DOUTOR



ブルックス: 自宅でコーヒーチェーン店のおいしさを...



blogRanking.gif
人気blogランキングへ

★万が一、ご協力いただけると、つうしんぼ継続の エネルギーに変換します(笑)
そして、あなたにいい事が起こるでしょう(^o^)/


コーヒーチェーン店カフェつうしんぼTOPへ


posted by カフェつうしんぼ | Comment(0) | TrackBack(0) | ドトールコーヒー つうしんぼ

エクセルシオールカフェ アスティ岐阜店の巻


★★★エクセルシオールカフェ アスティ岐阜店★★★

▼場所: 岐阜県岐阜市橋本町1−10 JR岐阜駅構内 アスティ岐阜

▼交通: JR岐阜駅 徒歩約1分
      名鉄岐阜駅 徒歩約5分  

▼お店に行った日: 2013年9月1日(日)朝
▼注文したもの: ソイラテ Sサイズ ¥360
▼その他注文: なし

★★★★★★〜つうしんぼ〜★★★★★★

★ 飲み物の味: よいですよ(*^m^*)  

★ お店のふんいき: よくできました\(●^o^●)/

★ お店の広さ: よくできました\(●^o^●)/

★ お店のきれいさ: よくできました\(●^o^●)/

★ 居心地のよさ: よいですよ(*^m^*) 

★ スタッフのマナー: よくできました\(●^o^●)/

★ お店の場所: よくできました\(●^o^●)/

★ お客さんの質: よいですよ(*^m^*) 


ひとこと: JR岐阜駅の改札口からすぐの距離にあるエクセルシオールカフェ
アスティ岐阜店



 少し奥まった目立たない場所にあるので、改札口から近い割には「隠れ家」的な
イメージもあります。


 「セレブなドトール」のエクセルシオールカフェらしく、アスティ岐阜店の広い
店内は落ち着いた照明で、まったりできそうな雰囲気。


 日曜の朝ということもあるのか、座席は半分くらい空いていました。店内を
見回すと比較的おひとり様が多いようです。休日の朝らしいのんびりした空気が
流れています。


 エクセルシオールカフェ アスティ岐阜店の目の前が三省堂書店なので、
私のような読書好きには格好のカフェでしょう。


 もし岐阜市に住んでいたら、かなりの常連になってしまいそうです^^ 



公式サイトは、こちらから:エクセルシオールカフェ



ブルックス: 自宅でコーヒーチェーン店のおいしさを...



blogRanking.gif
人気blogランキングへ

★万が一、ご協力いただけると、つうしんぼ継続の エネルギーに変換します(笑)
そして、あなたにいい事が起こるでしょう(^o^)/


コーヒーチェーン店カフェつうしんぼTOPへ



ドトールコーヒー盛岡大通り2丁目店の巻


★★★ドトールコーヒー盛岡大通り2丁目店★★★

▼場所: 岩手県盛岡市大通2−6−12

▼交通: JR盛岡駅 徒歩約12分
      

▼お店に行った日: 2013年7月15日(月)午前
▼注文したもの: ブレンドコーヒー Sサイズ
▼その他注文: モーニングBセット ¥380(セット割引価格)

★★★★★★〜つうしんぼ〜★★★★★★

★ 飲み物の味: よいですよ(*^m^*)  

★ お店のふんいき: よいですよ(*^m^*) 

★ お店の広さ: よいですよ(*^m^*)

★ お店のきれいさ: よいですよ(*^m^*) 

★ 居心地のよさ: よいですよ(*^m^*) 

★ スタッフのマナー: よくできました\(●^o^●)/

★ お店の場所: よくできました\(●^o^●)/

★ お客さんの質: よいですよ(*^m^*) 


ひとこと: 盛岡一の繁華街、大通り商店街にあるドトールコーヒー盛岡大通り
2丁目店



 大通りには、ドトールコーヒーがもう1店、盛岡中央店もありますが、
2丁目店はより盛岡駅側にあります。といっても、駅から歩くとかなりの
距離ですが (^_^;)


 1Fは座席数が少ないので、分煙で完全禁煙でないものの2Fのほうが
まったりできます。


 基本的にどこのコーヒーチェーン店に行っても、まったりしている私に
比べて^^、ドトールコーヒー盛岡大通り2丁目店の店員さん達はテキパキと
していて好感が持てました。



公式サイトは、こちらから:ドトールコーヒー DOUTOR



ブルックス: 自宅でコーヒーチェーン店のおいしさを...



blogRanking.gif
人気blogランキングへ

★万が一、ご協力いただけると、つうしんぼ継続の エネルギーに変換します(笑)
そして、あなたにいい事が起こるでしょう(^o^)/


コーヒーチェーン店カフェつうしんぼTOPへ


posted by カフェつうしんぼ | Comment(0) | TrackBack(0) | ドトールコーヒー つうしんぼ

タリーズコーヒーナナック盛岡店の巻


★★★タリーズコーヒーナナック盛岡店★★★

▼場所: 岩手県盛岡市中ノ橋通1−6−8 ナナック1F

▼交通: JR盛岡駅 徒歩約20分
      
    
▼お店に行った日: 2013年7月14日(日) 夕方
▼注文したもの: 本日のコーヒー Sサイズ ¥300
▼その他注文: なし

★★★★★★〜つうしんぼ〜★★★★★★

★ 飲み物の味: よいですよ(*^m^*)  

★ お店のふんいき: よいですよ(*^m^*) 

★ お店の広さ: よいですよ(*^m^*) 

★ お店のきれいさ: よいですよ(*^m^*)  

★ 居心地のよさ: よいですよ(*^m^*) 

★ スタッフのマナー: よくできました\(●^o^●)/

★ お店の場所: よいですよ(*^m^*)

★ お客さんの質:  よくできました\(●^o^●)/   


ひとこと: ナナックなるショッピングビルの1Fにあるタリーズコーヒー
ナナック盛岡店



 盛岡城趾公園から3分ほどの近さで、盛岡の繁華街・大通りアーケード街からも
程近い距離です。


 JR盛岡駅と繁華街が離れているので、駅から行くとかなりの距離があります。
観光客は普通、バスかタクシーで行く距離かもしれませんが、ウォーキング
大好きな私は駅から徒歩でした^^


 初めての盛岡なので、「桜山神社」、「啄木・賢治青春館」等、途中ブラブラ
寄り道しましたが・・・


 その前にサンマルクカフェ盛岡大通2丁目店にも寄ったっけ。


 さて、タリーズコーヒーナナック盛岡店はそれほど広くない店内ですが、
完全分煙なのはノンスモーカーにはうれしい限り。


しかも喫煙可能なエリアはナナックの入口通路をはさんだ別室なので、もはや
完全分煙を超えたスーパー完全分煙ですね!



公式サイトは、こちらから:タリーズコーヒー TULLY'S COFFEE



ブルックス: 自宅でコーヒーチェーン店のおいしさを...



blogRanking.gif
人気blogランキングへ

★万が一、ご協力いただけると、つうしんぼ継続の エネルギーに変換します(笑)
そして、あなたにいい事が起こるでしょう(^o^)/


コーヒーチェーン店カフェつうしんぼTOPへ


posted by カフェつうしんぼ | Comment(0) | TrackBack(0) | タリーズコーヒー つうしんぼ

サンマルクカフェ盛岡大通2丁目店の巻


★★★サンマルクカフェ盛岡大通2丁目店★★★

▼場所: 岩手県盛岡市大通2−6−7

▼交通: JR盛岡駅 徒歩約12分
    
▼お店に行った日: 2013年7月14日(日) 午後
▼注文したもの: ブラックコーヒー Sサイズ ¥190
▼その他注文: チョコクロ ¥170

★★★★★★〜つうしんぼ〜★★★★★★

★ 飲み物の味: よいですよ(*^m^*)  

★ お店のふんいき: よくできました\(●^o^●)/

★ お店の広さ: よくできました\(●^o^●)/

★ お店のきれいさ: よくできました\(●^o^●)/

★ 居心地のよさ: よくできました\(●^o^●)/

★ スタッフのマナー: よくできました\(●^o^●)/

★ お店の場所: よくできました\(●^o^●)/

★ お客さんの質: よいですよ(*^m^*)


ひとこと: サンマルクカフェ盛岡大通2丁目店の特徴といえば、
地下1Fから地上3Fまでなんと4階建!


 3フロアのコーヒーチェーン店には何度か遭遇した記憶がありますが、
4フロアになると、ドトールコーヒー福岡新天町店ぐらいでしょうか。
貴重な2回目の4フロア店体験ですね^^

 
 各フロアの座席はそれほど多くなくても、さすがに4フロアもあると
お客はまんべんなく散らばっていて、最上階の3Fで難なく座席確保
できました。


 いつ行っても座席が確保できる安心感という点では、もし私が盛岡在住なら
サンマルクカフェ盛岡大通2丁目店は頻繁に利用することでしょう。


 サンマルクカフェ特有の抑えた照明も雰囲気は気に入っていますが、
本を読むにはちょっと暗すぎですかね。


 テーブルの清掃も頻繁にしていたので、店員の教育もしっかりしている
印象でした。



公式サイトは、こちらから:サンマルクカフェ ST-MARC CAFE



ブルックス: 自宅でコーヒーチェーン店のおいしさを...



blogRanking.gif
人気blogランキングへ

★万が一、ご協力いただけると、つうしんぼ継続の エネルギーに変換します(笑)
そして、あなたにいい事が起こるでしょう(^o^)/


コーヒーチェーン店カフェつうしんぼTOPへ


posted by カフェつうしんぼ | Comment(0) | TrackBack(0) | サンマルクカフェ つうしんぼ

コメダ珈琲店、スタバのないあの県に進出


国内約1千店のコーヒーチェーン店スターバックス」が47都道府県で唯一出店
していない鳥取県に、名古屋発祥の「コメダ珈琲(コーヒー)店」が5日出店する。
全国に店舗を増やしており、鳥取で27都府県目。 地元の期待は高まっている。

komeda coffee 20130703.jpg
7月5日オープンするコメダ珈琲・米子車尾店 (撮影・阿部健祐記者)



 ログハウス風の広い店内に、ゆったりめのソファが特徴。開店から午前11時
までに飲み物を頼むと、トーストとゆで卵がつくモーニングサービス、温かい
デニッシュ生地にソフトクリームがのった「シロノワール」が名物だ。

 東海地方を中心に約500店(6月末現在)あり、大阪21店、京都8店、兵庫
6店など関西各府県にもある。 数年後に1千店舗を目指す。 中国地方では、
広島市に次ぐ出店。 スタバの出店では先を越されるなど、何かと比較される
お隣の島根県にはまだない。


朝日新聞デジタル 山崎聡記者 2013.07.03より


ブルックス: 自宅でコーヒーチェーン店のおいしさを...



blogRanking.gif
人気blogランキングへ

★万が一、ご協力いただけると、つうしんぼ継続の エネルギーに変換します(笑)
そして、あなたにいい事が起こるでしょう(^o^)/


コーヒーチェーン店カフェつうしんぼTOPへ



ドトールコーヒーなんさん通り店の巻


★★★ドトールコーヒーなんさん通り店★★★

▼場所: 大阪府大阪市中央区難波千日前6−5

▼交通: 南海難波駅 徒歩約3分
      地下鉄千日前線、堺筋線 日本橋駅 徒歩約8分 

▼お店に行った日: 2013年6月16日(日)午前
▼注文したもの: ブレンドコーヒー Sサイズ ¥200
▼その他注文: なし

★★★★★★〜つうしんぼ〜★★★★★★

★ 飲み物の味: よいですよ(*^m^*)  

★ お店のふんいき: よいですよ(*^m^*)

★ お店の広さ: よくできました\(●^o^●)/

★ お店のきれいさ: よいですよ(*^m^*) 

★ 居心地のよさ: よいですよ(*^m^*) 

★ スタッフのマナー: よいですよ(*^m^*) 

★ お店の場所: よいですよ(*^m^*) 

★ お客さんの質: よいですよ(*^m^*) 



ひとこと: 南海難波駅前から延びるなんさん通り沿いにある
ドトールコーヒーなんさん通り店


 因みに、なんさん通りの南側には大阪の電気屋街&オタクの聖地で
有名な日本橋エリアがあります。


 ドトールコーヒーなんさん通り店ですが、一見それほど広くない
普通のドトールと思いきや、奥行きがあって意外と広い。


 日曜日のミナミといえども午前中だったからか、店内は2、3割しか
埋まっておらず、余裕で座席確保できました。


 前回の大阪訪問時に立ち寄ったカフェ・ベローチェ難波なんさん通り店
すぐ目の前にあるのでお客がうまく分散されている、という理由もあるかも。


 地元の人はコーヒーの味や価格だったり、店の雰囲気だったり、それとも
お気に入りの店員がいる(?)等で両店をいろいろ使い分けているのかな!?



公式サイトは、こちらから:ドトールコーヒー DOUTOR



ブルックス: 自宅でコーヒーチェーン店のおいしさを...



blogRanking.gif
人気blogランキングへ

★万が一、ご協力いただけると、つうしんぼ継続の エネルギーに変換します(笑)
そして、あなたにいい事が起こるでしょう(^o^)/


コーヒーチェーン店カフェつうしんぼTOPへ


posted by カフェつうしんぼ | Comment(0) | TrackBack(0) | ドトールコーヒー つうしんぼ

カフェ・ベローチェ難波西口店の巻


★★★カフェ・ベローチェ難波西口店★★★

▼場所:  大阪府大阪市浪速区難波中1−10−4 南海野村ビル1F

▼交通: 南海本線 難波駅 徒歩約3分
      地下鉄御堂筋線、千日前線、四つ橋線 なんば駅 徒歩約5分
    

▼お店に行った日: 2013年6月15日(土) 午後
▼注文したもの: ブレンドコーヒー Sサイズ ¥180
▼その他注文: クッキー ¥110

★★★★★★〜つうしんぼ〜★★★★★★

★ 飲み物の味: よいですよ(*^m^*)  

★ お店のふんいき: よいですよ(*^m^*)

★ お店の広さ: よくできました\(●^o^●)/  

★ お店のきれいさ: よいですよ(*^m^*)  

★ 居心地のよさ: よいですよ(*^m^*)

★ スタッフのマナー: よいですよ(*^m^*)  

★ お店の場所: よくできました\(●^o^●)/

★ お客さんの質: よいですよ(*^m^*)



ひとこと: 駅近とはいえ、難波の繁華街とは反対方向にあるので、
余裕で座席ゲットできると思いきや・・・その考えは甘かった!


 カフェ・ベローチェ難波西口店も、いかにもベローチェらしく広い
店舗ですが、たくさんある座席もほとんど埋まっていて、かなりの混雑。


 どしゃ降りの天候だったので、雨宿りも兼ねて長居する人も多く
回転率もよくなかったのかも!?


 南海や地下鉄のなんば駅から近いわりには、繁華街と反対側に位置
しているので、カフェ・ベローチェ難波西口店はミナミでは穴場のカフェ
チェーン店
ではないでしょうか。


 まぁ私が立ち寄ったときのように大混雑している場合は別として・・・


 もっとも穴場と思っている人がたくさん集まり過ぎると、もはや穴場では
なくなりますが (^_^;)



公式サイトは、こちらから::カフェベローチェ CAFFE VELOCE



ブルックス: 自宅でコーヒーチェーン店のおいしさを...



blogRanking.gif
人気blogランキングへ

★万が一、ご協力いただけると、つうしんぼ継続の エネルギーに変換します(笑)
そして、あなたにいい事が起こるでしょう(^o^)/


コーヒーチェーン店カフェつうしんぼTOPへ


posted by カフェつうしんぼ | Comment(0) | TrackBack(0) | カフェベローチェ つうしんぼ

好調スターバックス、次なる狙いは郊外客@


スターバックスコーヒージャパンの業績が絶好調だ。2013年3月期決算は
営業利益97億円と2期連続で過去最高を更新した。日本マクドナルドホール
ディングスや牛丼の「すき家」などを運営するゼンショーホールディングスなど
大手外食チェーンが軒並み減益となった中で、その好調ぶりは際立っている。

starbuckscoffee20130527.jpg



 さらに、日本国内にあるスタバは3月末で985店舗に増えており、今年中に
1000店舗を上回ることが確実視される。本拠地である北米以外で1000店舗を
超えるのは日本が初めてだ。

 「(日本に進出した)17年前のあの日、誰がこの状況を想像しただろうか。
日本の成功がなければその後の海外展開もうまくいかなかった」と米スター
バックス
のハワード・シュルツCEOは言う。

 好調の要因は既存店での購入客数の増加だ。12年3月から14カ月連続で前年を
上回って推移している。

 「コーヒーだけでなく、店内環境やパートナー(アルバイトや従業員)の接客など
スターバックスでの総合的な体験が受け入れられている」とスターバックスコーヒー
ジャパンの関根純CEOは話す。 特に「従業員には店舗と同じ意気込みで投資を
している」(北川徹・戦略・ファイナンス統括オフィサー)というほど、教育には力を
入れている。 昨年は全国に約100人いる営業統括者全員を米国研修へ送り出した。

 ドリップコーヒーで300円からと決して安くはないが、米国流のおしゃれで居心地の
いい店作りがあらためて見直されているのだ。無料で使える無線LANの設置や一人
席を増やすなどしていることで、ビジネス客も多く取り込んでいる。

 もちろん、それだけではない。 売り上げを牽引しているのが、コーヒーや果汁を
ミックスした氷菓飲料であるフラペチーノだ。昨年夏に販売したプリン入りのマンゴー
パッションティーフラペチーノは、もともと期間限定商品だったが、人気に火がつき、
予定よりも早く完売した。

 また、冬場でもチョコレートブラウニーやさくらホワイトチョコといった新商品を
投入。 暖房が効いているショッピングセンターなどで売り上げを伸ばしている。

 フラペチーノは400円以上とドリップコーヒーよりも単価が高く採算がよい。競合
他社からは「スタバはコーヒーを売っていない」とやっかむ声も上がる。


東洋経済オンライン 2013.05.27より


ブルックス: 自宅でコーヒーチェーン店のおいしさを...



blogRanking.gif
人気blogランキングへ

★万が一、ご協力いただけると、つうしんぼ継続の エネルギーに変換します(笑)
そして、あなたにいい事が起こるでしょう(^o^)/


コーヒーチェーン店カフェつうしんぼTOPへ



好調スターバックス、次なる狙いは郊外客A


■ ドライブスルーで攻勢

 スターバックスコーヒーはこれまで都市部を中心に出店してきたが、さらなる
成長へ向けて、今後は郊外へと軸足を移す。 大きな成長の柱として見込むのが、
前期から本格的な出店を始めたドライブスルーを併設した大型店だ。

starbuckscoffee20130527-1.jpg



 足元の販売は好調で、スタバの平均的な店舗の年間売上高が1億円程度なのに
対し、ドライブスルーの店舗は3割程度売り上げが高い。 売り上げに占めるドライブ
スルーでの持ち帰り比率は4〜5割に上るという。4月には、新しい業態の店を住宅地へ
実験的に出店。スタバでは初のアルコールを提供するなど、着々と布石を打っている。

 ただし、ライバルたちも黙っていない。全国に約500店を展開する名古屋発祥の
コメダコーヒーが郊外でも勢力を拡大しているほか、ドトール・日レスホール
ディングスは「星乃珈琲」という新しい業態を開発し、今期は30店を出店する
計画だ。ほかにも、セブン-イレブンやローソンなど大手コンビニエンスストアが
いれたてコーヒーの販売を強化している。

 はたして、スタバの勢いはどこまで続くのか。競合ひしめく中、熾烈な戦いが
繰り広げられそうだ。


東洋経済オンライン 2013.05.27より


ブルックス: 自宅でコーヒーチェーン店のおいしさを...



blogRanking.gif
人気blogランキングへ

★万が一、ご協力いただけると、つうしんぼ継続の エネルギーに変換します(笑)
そして、あなたにいい事が起こるでしょう(^o^)/


コーヒーチェーン店カフェつうしんぼTOPへ



シアトルズベストコーヒー福井アップル店の巻


★★★シアトルズベストコーヒー福井アップル店★★★

▼場所: 福井県福井市中央1−17−1 アップルビル1F

▼交通: JR福井駅 徒歩約5分
      

▼お店に行った日: 2012年4月27日(土)夕方
▼注文したもの: ドリップコーヒー Sサイズ ¥280
▼その他注文: アンクロワッサン ¥190

★★★★★★〜つうしんぼ〜★★★★★★

★ 飲み物の味: よいですよ(*^m^*)  

★ お店のふんいき: よいですよ(*^m^*) 

★ お店の広さ: よいですよ(*^m^*)

★ お店のきれいさ: よくできました\(●^o^●)/

★ 居心地のよさ: よいですよ(*^m^*) 

★ スタッフのマナー: よいですよ(*^m^*) 

★ お店の場所: よくできました\(●^o^●)/

★ お客さんの質: よいですよ(*^m^*) 


ひとこと: 約1年ぶりの福井。前回立ち寄れなかったシアトルズベストコーヒー
福井アップル店
に今回は突撃。


 福井西武の本館と新館にはさまれた通り沿いにあり、上階は映画館に
なっているビルの1Fにあります。


 店内の座席は3つのパートに分かれていて、@入口付近 Aレジカウンター前の
テラス席 B店内奥のエリア となっています。


 入口付近やテラス席は込み合っていましたが、目立たない(?)奥の座席は
かなり空いていました。


 かなりこまめに店員さんがテーブル拭きにくるので、店内の清潔感はありましたが、
ちょっと頻繁過ぎる分、若干落ち着かないことも確か (^_^;)


 福井駅近辺には去年も今年も立ち寄ったドトールコーヒー福井中央店くらいしか
カフェチェーン店が見当たらないので、シアトルズベストコーヒー福井アップル店
存在に感謝?!


 選択肢が全くないよりも、あるほうがいいですからね^^



公式サイトは、こちらから:シアトルズベストコーヒー Seattle's Best Coffee Japan



ブルックス: 自宅でコーヒーチェーン店のおいしさを...



blogRanking.gif
人気blogランキングへ

★万が一、ご協力いただけると、つうしんぼ継続の エネルギーに変換します(笑)
そして、あなたにいい事が起こるでしょう(^o^)/


コーヒーチェーン店カフェつうしんぼTOPへ



松江のスターバックス、開店初日の売上げが全国店舗の最高を記録


コーヒーチェーン大手「スターバックス」が3月27日、47都道府県で46番目と
なる店舗を松江市にオープンさせたところ、初日の売り上げが、国内店舗における
オープン日の最高額を記録していたことが3日、分かった。

starbuckscoffeeシャミネ松江店20130403.jpg
オープン30分前にもかかわらず長蛇の列ができたスターバックスコーヒー・シャミネ松江店



 売上額は非公表だが、運営するスターバックスコーヒージャパン(東京都)は
「地方都市での出店初日は売り上げが伸びる傾向があるものの、予想を上回る
結果だ」と驚きを隠せない。

 JR松江駅直結の商業施設内にオープンした「スターバックスコーヒー・シャミネ
松江店
」。初日は45ある座席も終日ほぼ満席状態で、島根限定のマグカップなどを
買い求める人らで100メートル近い行列もできた。また、他県からも多くの客が訪れた
という。

 開店から1週間が経過した現在でも行列ができることがあるといいい、宝谷(ほうたに)
彰彦店長(39)は「山陰の方が、どれだけスターバックスを待ち望んでいたのかを実感
した。 今後も地域に根ざした店舗運営を目指していきたい」と話していた。

 スターバックスは3月末現在、46都道府県で約980店舗を展開。店舗がないのは
鳥取県だけという。


産経新聞 2013.04.03より


ブルックス: 自宅でコーヒーチェーン店のおいしさを...



blogRanking.gif
人気blogランキングへ

★万が一、ご協力いただけると、つうしんぼ継続の エネルギーに変換します(笑)
そして、あなたにいい事が起こるでしょう(^o^)/


コーヒーチェーン店カフェつうしんぼTOPへ



3月某日スタバにて


3月上旬とは思えないほどのポカポカ陽気・・・を通り越して、
初夏のような気温になった、3月のある日のこと。

 
 この日は今まで2,3回しか立ち寄ったことのない自宅から
かなり離れたスターバックスに行くことにした。特に深い理由は
ないけど。


 いつものようにコーヒーを飲みながらまったり本を読んでいると、
店員がトレイにミニカップをたくさん乗っけて各座席をまわって
いるのが横目に見えた。


 今まで数回出くわしたことがあるが、よくある新商品のコーヒーか
スイーツの試供品かと思ったら、意外にもミネラルウォーターだった。


 たまたま立ち寄った日に配っていただけなのか、ちょくちょく同じ
ようなサービスをしているのか定かではないが、他のスタバでは
1回も同じようなケースに遭遇したことはない。


 なので、少なくともスターバックスコーヒーの従業員マニュアルには
書いてないだろうし、その店舗かスタッフ独自の判断だと推測するが、
こういった“マニュアルを感じさせない”サービスは受けて気持ちいいと
カフェチェーン店では久しぶりに感じた。


 ホットコーヒーを飲んでいたので、特にそう感じたのかもしれないが、
コールドドリンクを注文していて、ミネラルウォーターが不要だった人でも
きっといい気分にはなれたはず?!


ブルックス: 自宅でコーヒーチェーン店のおいしさを...



blogRanking.gif
人気blogランキングへ

★万が一、ご協力いただけると、つうしんぼ継続の エネルギーに変換します(笑)
そして、あなたにいい事が起こるでしょう(^o^)/


コーヒーチェーン店カフェつうしんぼTOPへ



山陰初の「スタバ」に長蛇の列!島根


大手コーヒー店「スターバックス」が3月27日、島根・松江市にオープン、
初めての山陰での出店となり、長蛇の列ができた。

 JR松江駅構内のスターバックスコーヒー・シャミネ松江店には、オープン
30分前にもかかわらず島根県限定のグッズ購入のため、長蛇の列ができた。

starbuckscoffee20130327.jpg



 スターバックスコーヒーは「スタバ」の愛称で人気となったアメリカ・シアトル
発祥のコーヒーチェーン店で、現在、日本には約1000店舗があるが、山陰での
出店は初めて。オープンから約2時間経過しても人の波が途絶えることはなかった。

 最初の客:「最高です。 おいしいです。 第1号が飲めて、眠気がとびました」


日テレNEWS24 2013.03.27より


ブルックス: 自宅でコーヒーチェーン店のおいしさを...



blogRanking.gif
人気blogランキングへ

★万が一、ご協力いただけると、つうしんぼ継続の エネルギーに変換します(笑)
そして、あなたにいい事が起こるでしょう(^o^)/


コーヒーチェーン店カフェつうしんぼTOPへ



ドトールコーヒー福山イトーヨーカドー店の巻


★★★ドトールコーヒー福山イトーヨーカドー店★★★

▼場所: 広島県福山市入船町3−1−60 イトーヨーカドー内

▼交通: JR福山駅 徒歩約25分
      

▼お店に行った日: 2013年3月23日(土)夕方
▼注文したもの: ブレンドコーヒー Sサイズ ¥560(セット価格)
▼その他注文: ミラノサンドセット(エビ・ツナトマトと半熟タマゴ)

★★★★★★〜つうしんぼ〜★★★★★★

★ 飲み物の味: よいですよ(*^m^*) 

★ お店のふんいき: よいですよ(*^m^*) 

★ お店の広さ: よいですよ(*^m^*)

★ お店のきれいさ: よいですよ(*^m^*)

★ 居心地のよさ: がんばりましょうε-(ーд ー)ハァ

★ スタッフのマナー: よいですよ(*^m^*)

★ お店の場所: よいですよ(*^m^*)

★ お客さんの質: よいですよ(*^m^*)


ひとこと: イトーヨーカドー福山店内にあるドトールコーヒー福山イトー
ヨーカドー店



 地図で見ると福山駅から15分くらいで行けると読んだものの、想像以上に
遠かった (^_^;)


 国道沿いのわかりやすい場所にあるので、迷うことはなかったけど、予想時間より
さらに10分くらい余計に掛かりました。


 福山市は車社会のようで、駅前の繁華街を抜けると途中歩いている人を
ほとんど見かけず。


 お隣には天満屋ポートプラザ店もあり、大型商業施設が並んでいることもあって、
イトーヨーカドー内はかなりのにぎわいでした。


 ドトールコーヒー福山イトーヨーカドー店も買い物客らしき人々でいっぱいでした。
店内もそれほど広くないし、常にワイワイガヤガヤ状態なので、おひとり様でまったりと
時間を過ごすにはチト厳しいか。


 福山城周辺の探索が終わってから、ここにたどり着くまで想定外の長距離ウォーキングと
なってしまったので、ミラノサンドで腹ごしらえをして、すぐに退散しました (^_^;)



公式サイトは、こちらから:ドトールコーヒー DOUTOR



ブルックス: 自宅でコーヒーチェーン店のおいしさを...



blogRanking.gif
人気blogランキングへ

★万が一、ご協力いただけると、つうしんぼ継続の エネルギーに変換します(笑)
そして、あなたにいい事が起こるでしょう(^o^)/


コーヒーチェーン店カフェつうしんぼTOPへ


posted by カフェつうしんぼ | Comment(1) | TrackBack(0) | ドトールコーヒー つうしんぼ

サンマルクカフェさんすて福山店の巻


★★★サンマルクカフェさんすて福山店★★★

▼場所:  広島県福山市三之丸町30−1 福山駅構内

▼交通: JR福山駅 北口 徒歩約30秒
     

▼お店に行った日: 2013年3月23日(土) 昼ごろ
▼注文したもの: ブラックコーヒー Mサイズ ¥240
▼その他注文: なし

★★★★★★〜つうしんぼ〜★★★★★★

★ 飲み物の味: よいですよ(*^m^*)    

★ お店のふんいき: よいですよ(*^m^*)   

★ お店の広さ: よいですよ(*^m^*) 

★ お店のきれいさ: よいですよ(*^m^*)   

★ 居心地のよさ: よいですよ(*^m^*) 

★ スタッフのマナー: よいですよ(*^m^*)

★ お店の場所: よいですよ(*^m^*)   

★ お客さんの質: よいですよ(*^m^*) 


ひとこと: 福山駅構内の商業施設、さんすて福山にあるサンマルクカフェ
さんすて福山店
に立ち寄りました。


 改札口を出て、さんすての入口付近にあるので、すぐに見つかります。


 線路の下にあるからという訳ではないけど、レールのように横に細長い店内。
一見狭そうに見えますが、座席数は見た目よりは多かった。


 といっても駅構内という場所柄かなり混雑していたので、比較的空いていた
喫煙ルームの座席になってしまったのは仕方ないか・・・


 座る位置によっては福山城の一部も見えて、ある意味ぜいたくな場所?!


 ドトールやベローチェ等の喫煙OKなコーヒーチェーン店に比べて、
サンマルクカフェさんすて福山店は特に女性客比率が高かった。


 24日までの福山滞在中、この店を2回利用しましたが、2回とも
女性客率80%以上でした。


 女性客の比率がかなり高いのは、漢字一字違いの福岡市と状況が似てるか?!

まぁ元々福岡市は女性人口が男性よりかなり多い都市という事情はありますが・・・


 サンマルクカフェはチョコクロをはじめ、スイーツメニューが
充実しているので、特に女性をひきつける魅力があるのでしょうか。



公式サイトは、こちらから:サンマルクカフェ ST-MARC CAFE



ブルックス: 自宅でコーヒーチェーン店のおいしさを...



blogRanking.gif
人気blogランキングへ

★万が一、ご協力いただけると、つうしんぼ継続の エネルギーに変換します(笑)
そして、あなたにいい事が起こるでしょう(^o^)/


コーヒーチェーン店カフェつうしんぼTOPへ


posted by カフェつうしんぼ | Comment(0) | TrackBack(0) | サンマルクカフェ つうしんぼ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。